
お知らせ
最高の場所で、最高の学びを実践!テクノメッセ東大阪への強い決意
2025-10-01
本日、11月5日・6日に開催される「テクノメッセ東大阪2025」の出展説明会に参加してきました。
何度か出展しているため、スムーズに内容を把握できましたが、今回の展示会は「過去最高のチャンス」だと感じています。
最高のブース位置を獲得!
ブースの場所は、入り口を入って右に一直線上に見える絶好の位置になりました!これは、来場者の目に留まりやすい、非常に優位なポジションです。
最高の舞台が整ったからこそ、これまでの展示会勉強会(展活)で学んだ知識を総動員して、ブースの魅力を最大限に引き出します。「目立つ場所だからこそ、より徹底した戦略で、一歩踏み込んだ成果を出す」という強い決意です。
初日は「戦略的」に商談会へ挑む
展示会初日の11月5日(火)の午後13:00から17:00は、同時開催される「東大阪のモノづくり優良企業賞とのイチ押し商談会」に出席するため、私は会場の8階で待機します。ブースはパートさんに任せることになりますが、これもまた戦略の内。
ブースでの集客はパートさんに任せ、私は商談会で新たなご縁と可能性を追求します。同じダンボール屋さんが3社出席している中で、アラカワ紙業の存在感をどのようにアピールできるか、こちらも腕の見せ所です。テクノメッセには翌日の6日からブースに立ち、来場者と直接向き合います。
異業種交流が未来を創る
そして、5日の終了後には、長野県の岡谷市の企業さんとの交流会に参加します。最近は展示会終了後の懇親会が少なかったため、異業種の方と膝を突き合わせて語り合えるこの機会は非常に貴重です。
絶好のブース位置、展活で得た最高の知識、そして異業種との交流。
これら全ての要素を融合させ、「良い結果が出ますように」ではなく、「必ず良い結果を出す!」という強い決意をもって、11月のテクノメッセに挑みます。ご期待ください!