お知らせ

「もったいない」を価値に変える!5年ぶりのお客様との信頼を創る、製造現場のプロの判断

2025-11-07

この日の午後の業務で、納品用のケース加工を社員に指導しながら行っていた際、印刷の品質に関わる課題が発生しました。

今回のご依頼は、5年以上のお付き合いがある大切なお客様の案件です。作り直すことは容易ですが、原材料や工数を無駄にすることは、私たちの「資源を大切にする」という哲学に反します。

 「もったいない」を価値に変えるプロの判断

私たちは、「もったいない」の精神に基づき、作り直しによる資源の無駄を避ける決断をしました。

この判断は、品質への妥協を意味するものではありません。私たちは、長期的な信頼関係サステナビリティを最優先で考え、以下の対策を最優先で実行します。

  1. 品質原因の究明と予防: 品質課題の原因と推測される「ハンコ(印刷版)の寿命」に関する点検を、最優先タスクとして直ちに実行します。この原因を特定し、再発を徹底的に防止することこそが、長期的なお客様への責任です。

  2. お客様への誠実な対応の徹底: 別のお客様への納品時には、「値上げ後の価格になっているか?」と尋ねられた際、すぐに値上げ前の価格に修正対応したように、お客様への信頼を損なわない誠実なフォローを、あらゆる面で最優先します。

 営業案件もスピード提案

「品質の維持」「お客様のビジネスを止めない責任」を両立させつつ、新規案件へのスピード提案も進めます。

  • ネジ箱の提案: 「問い合わせが来るような印刷」の提案資料と見積もりを最優先で作成・提出します。

「資源を大切にしながら、品質の安定にこだわる製造パートナーが欲しい」という企業様。ぜひ弊社の経営哲学にご相談ください。


製造哲学や品質管理に関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら