お知らせ

学生がネーミング!「ダンボ~ル★ナゲ~ル」に込めた、若者の発想と品質を守り抜く製造現場の哲学

2025-11-13

 私たちのモノづくりは、「次世代の若者の発想」を積極的に取り入れ、現場全体で「品質への責任感」を持つことで、顧客の感動とブランド価値を守るという哲学を貫いています。

 「顧客の感動」は、イベントでは楽しい企画、パッケージでは妥協のない品質から生まれます。中学校実習を通じて製造の裏側にある「品質維持の責任」を生徒さんと共有し、学生のアイデアで「ダンボ~ル★ナゲ~ル」というイベントを創り上げることで、未来の協力者と共に「遊び」と「品質」の両面からブランド体験をデザインしているからです。

本日の業務で、その連携と責任が具体的に示されました。

  1. 若者の発想と企画の進化: イベントの目玉企画である段ボール投げが、学生のアイデアで「ダンボ~ル★ナゲ~ル」という楽しいネーミングに決定。さらに、段ボールの基礎知識である「目違い貼り」を教えるワークショップへと進化しました。

  2. 品質への責任と共同作業: 中学校の実習では、インクの品質課題に対応するため、生徒さんと一緒に印刷面の保護材をカットする作業を実施。製造の裏側にある「品質を守るための小さな努力」を生徒さんと共有しました。

  3. 理念の共有: 実習初日に、生徒さんと一緒に掃除、朝礼、理念唱和、ラジオ体操を実施。技術だけでなく、「製造業の基礎」「働く上での心構え」を未来の人財に伝えています。

 「開封の瞬間までデザインし、忘れられない体験を創出」したい企業様。ぜひ、私たちにご相談ください。

  1. 品質・デザインのご相談: 「顧客に感動を与えるパッケージ」を実現するため、「品質保証」を徹底した設計をご希望の方

  2. イベント協賛のご相談: 「若者の発想と連携し、ブランド体験を創出するイベント(ダンボ~ル★ナゲ~ルなど)への協賛・出展」にご興味のある企業様


パッケージの企画・設計、またはイベントへの協賛・出展に関するご相談は、こちらからお気軽にお問い合わせください。

https://www.arakawabox.co.jp/contact.html